8月2日~6日、YCE生 Amaury De Cremくんを受け入れました。
8月2日 長野びんずるまつりに参加
娘の学校の連で参加し、同世代の日本の学生と交流することができたことは有意義でありました。また、善睦会が奉納する神輿を担ぎ、日本の伝統文化を体験できました。
8月3日 疲れが溜まっていたのでアクティビティは休み
8月4日 長野グリーシティライオンズクラブのメンバーとともに東京
念願であったONE PIECE 麦わらストア渋谷店、アニメイト秋葉原等に訪れショッピングを楽しむ。東京名物、もんじゃ焼きを月島で堪能。地方とは違う、首都東京での活動は本人が希望していたことを叶えたことで、とても満足をしていたと感じました。
8月5日 長野県立歴史館、長野県立美術館を来館。
歴史館では、「安曇野~知られざる里山祈り~」の企画展では、古くから民衆の信仰に支えられて残る里山寺院の資料や寺宝、仏像を見学後、古代から現代までの長野県の生活の歴史を学べる常設展示室へ移動、数々の仏像や展示物をスマホで解説を訳しながら興味深く見ていたことが印象的でありました。
美術館では、「いきものの森」の企画展、東山魁夷館を見学、特に東山魁夷の絵には引き込まれるように鑑賞していました。
8月6日 帰国
5日間、YCE生と交流することで、娘には今後に生かせる貴重な経験ができました。

このような機会をいただきましたことに感謝申し上げます。